プロフィール
南陽市立荻小学校
山形県南陽市立荻小学校                                     
校長 多勢 俊二
南陽市荻1033番地
℡0238(41)2101
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 40人

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2019年03月27日

お別れの会・・・

昨日、本年度をもって荻小学校を離れる3名の先生方との

お別れの会が行われました。

先生方には大変お世話になりました。

これからも荻小学校の子ども達の活躍を

ちょっと離れたところから

見守り、応援していただきたいと思います。

ありがとうございました。








  


Posted by 南陽市立荻小学校 at 09:49Comments(0)その他

2019年03月18日

卒業証書授与式

平成30年度の卒業証書授与式が行なわれました。

外は、卒業する3名の子ども達を

祝うかのような青空。

お客様や地域の方々、教職員、そして、ご家族・・・

たくさんの方々に見守れ

3人のの表情は、とても晴れやかでした。







ふるさとは、いつまでも皆さんを応援しています。

卒業おめでとう!

  


Posted by 南陽市立荻小学校 at 14:26Comments(0)学校行事等

2019年03月17日

修了式

1年間たのしく学んだ証。

修了証を校長先生よりいただきました。

また、1年間の頑張りを代表2名から

発表してもらいました。







6年生は早めの下校。

その後、在校生で明日の卒業式の準備をしました。

お弁当をお準備いただいた保護者の皆様

ありがとうございました。

荻小の子ども達は、よく働きます。

とてもスムーズに、そして、美しく会場が整いました。



明日は、みんなどんな顔して登校するかな。

たのしみです。




  


Posted by 南陽市立荻小学校 at 18:28Comments(0)学校行事等

2019年03月15日

来年度の1年生へ・・・

交通安全母の会より新入生用のランドセルカバーをいただきました。

アルカディオンが交通安全を呼びかけています。

入学式の日に、新入生へお渡しいたします。





  


Posted by 南陽市立荻小学校 at 15:09Comments(0)その他

2019年03月15日

平成30年度も残りわずか・・・。

全校朝会では、各種コンクールにおいて入賞した子ども達への

賞状の伝達がありました。





卒業式の流れも確認しました。





ALTとの学習も最終回です。


  


Posted by 南陽市立荻小学校 at 14:58Comments(0)学校生活授業の様子

2019年03月14日

校長先生と給食♪

卒業生が校長室で

校長先生と会食です。

小学校生活をふり返ったり

中学校生活に向けての話をしたり

和やかな時間を過ごしました。



外は雪です。

荻の春は、まだまだなのかな?


  


Posted by 南陽市立荻小学校 at 08:11Comments(0)学校生活

2019年03月06日

エコキャップ推進運動

本校では、児童会を中心にペットボトルキャップを収集し、

そのリサイクルによる収益金で開発途上国の子どもたちに

ワクチンを提供する「エコキャップ推進運動」を、

実施しています。

キャップをリサイクルすれば 6.7キロ(2,870個)で1人分の

ポリオワクチンが購入でき、開発途上国の子どもたちの

命を救うことができるという取り組みです。

本年度も保護者や地域の方々、卒業生等のご協力をいただき

10,000個(約40キロ)を超えるペットボトルキャップが

集まりました。

今日は、児童の代表が、集まったペットボトルキャップを

この取り組みを推進している山形銀行宮内支店に寄託してきました。









  


Posted by 南陽市立荻小学校 at 15:52Comments(0)学校生活

2019年03月01日

6年生からのメッセージ

1年間の登下校や校外での生活の様子をふり返る

校外児童会が行われました。

地区ごとに上学年を中心として

良かったことや反省点を出し合い

次年度の安全な登下校にむけて

話し合いました。

あわせて、

新1年生も加えた新年度通学班の体制も

確認されました。





また、『荻小いじめ0宣言』の取組のふり返りもしました。

計画委員がアンケートをとり、集計し、その結果からわかることを

分かりやすく発表してくれました。




6年生は、卒業しますが

荻小をもっとよくしていってね!

というメッセージをもらいました。
  


Posted by 南陽市立荻小学校 at 16:22Comments(0)授業の様子