2021年01月29日
2021年01月29日
2021年01月29日
2021年01月25日
バトンを・・・
クラブ活動の最終回。
伝統の荻小太鼓の引継を行いました。
来年度は
新しい編成で
子供たちに合う形で
荻小太鼓に取り組みます。
6年生の思いのこもったバトンを
下学年はしっかり受け取りました。




伝統の荻小太鼓の引継を行いました。
来年度は
新しい編成で
子供たちに合う形で
荻小太鼓に取り組みます。
6年生の思いのこもったバトンを
下学年はしっかり受け取りました。




2021年01月19日
切り餅に心をこめて・・・
例年、小正月の行事、収穫への感謝、
そして、
お世話になっている地域の皆様への
感謝の気持ちを伝える収穫感謝祭を
本年度は、コロナ禍にあり、
実施できません。
おいしいお餅を皆さんと一緒に
味わうことも難しい状態です。
しかしながら、いきいき活動で
3.4年生を中心に
地域の皆様に教えていただきながら
育てたもち米は、豊作です。
13升のもち米がとれました。
そこで、何とか
「感謝の気持ちを伝えたい。」
「元気を届けたい。」
という思いから、今年は、
切り餅にして、各ご家庭で味わっていただくことにしました。



そして、
お世話になっている地域の皆様への
感謝の気持ちを伝える収穫感謝祭を
本年度は、コロナ禍にあり、
実施できません。
おいしいお餅を皆さんと一緒に
味わうことも難しい状態です。
しかしながら、いきいき活動で
3.4年生を中心に
地域の皆様に教えていただきながら
育てたもち米は、豊作です。
13升のもち米がとれました。
そこで、何とか
「感謝の気持ちを伝えたい。」
「元気を届けたい。」
という思いから、今年は、
切り餅にして、各ご家庭で味わっていただくことにしました。



2021年01月13日
2021年01月13日
2021年01月08日
降雪・積雪時でも・・・
本年度4回目の避難訓練を実施しました。
今回は、降雪・積雪時の避難経路の確認と
夏季との違いについて考える時間です。
子供たちはこれまでの経験をもとに
放送をよく聴き、考えて行動していました。



これは、職員の訓練でもあります。
様々な場面を想定して、適切に行動できるよう
しっかり確認をしていきます。
今回は、降雪・積雪時の避難経路の確認と
夏季との違いについて考える時間です。
子供たちはこれまでの経験をもとに
放送をよく聴き、考えて行動していました。



これは、職員の訓練でもあります。
様々な場面を想定して、適切に行動できるよう
しっかり確認をしていきます。
2021年01月07日
晴れ間に・・・
低学年が雪遊びをしていました。


養護教諭から生活リズムのお話がありました。
感染症やインフルエンザ等の予防対策の上でも
十分な休養・睡眠は重要です。

※ 今週末は、荒れた天候が予想されております。
明日も普通登校の予定でありますが、
天候によっては、登校時刻等を
変更する場合がございます。
その場合は、メールにて保護者の皆様に
お知らせいたします。


養護教諭から生活リズムのお話がありました。
感染症やインフルエンザ等の予防対策の上でも
十分な休養・睡眠は重要です。

※ 今週末は、荒れた天候が予想されております。
明日も普通登校の予定でありますが、
天候によっては、登校時刻等を
変更する場合がございます。
その場合は、メールにて保護者の皆様に
お知らせいたします。