2021年10月28日
ふるさといきいきデー
今日は「ふるさといきいきデー」
令和3年度の学校スローガン「個性を伸ばし、友だち・地域・先生とともに輝く学校」を各活動を通して、心に感じる日でした。
≪活動1:桜の植樹≫
吉野地区にたくさんの桜を植えて、地域を元気にする活動をおこなっている皆さんに教えていただきながら今年度も桜を3本植えました。
何年か後に満開の桜が見られることでしょう。

現地到着、ヘルメットをかぶって植樹場所へ!
お話を聞きます。

植樹開始!


植樹を終え、みんなで記念撮影です。

≪活動2:ふれあい訪問≫
地域のお年寄りの皆さんと交流しました。
児童の作ったプレゼントです。

各家庭を訪問しました。



大変喜んでいただきました。
≪活動3:里芋の試食≫
今年度、学校の畑で収穫したさといもを「丸三」さんに芋煮にしていただき、コロナ対策を十分にとってみんなで食べました。



≪活動4:レク大会≫
午後は5・6年生が企画準備を進めてきた「レク大会」を開催しました。児童・先生方、みんないい笑顔でレクを楽しみました。

いすとりゲーム

優勝者には手作りの優勝カップが贈呈されました。

ボッチャは児童チーム対先生チームの対決でした。

大接戦の末、勝ったのは先生チームでした。

本当に素敵な1日でした!
令和3年度の学校スローガン「個性を伸ばし、友だち・地域・先生とともに輝く学校」を各活動を通して、心に感じる日でした。
≪活動1:桜の植樹≫
吉野地区にたくさんの桜を植えて、地域を元気にする活動をおこなっている皆さんに教えていただきながら今年度も桜を3本植えました。
何年か後に満開の桜が見られることでしょう。

現地到着、ヘルメットをかぶって植樹場所へ!
お話を聞きます。

植樹開始!


植樹を終え、みんなで記念撮影です。

≪活動2:ふれあい訪問≫
地域のお年寄りの皆さんと交流しました。
児童の作ったプレゼントです。

各家庭を訪問しました。



大変喜んでいただきました。
≪活動3:里芋の試食≫
今年度、学校の畑で収穫したさといもを「丸三」さんに芋煮にしていただき、コロナ対策を十分にとってみんなで食べました。



≪活動4:レク大会≫
午後は5・6年生が企画準備を進めてきた「レク大会」を開催しました。児童・先生方、みんないい笑顔でレクを楽しみました。

いすとりゲーム

優勝者には手作りの優勝カップが贈呈されました。

ボッチャは児童チーム対先生チームの対決でした。

大接戦の末、勝ったのは先生チームでした。

本当に素敵な1日でした!
Posted by 南陽市立荻小学校 at 18:05│Comments(0)