2019年04月26日
緑の少年団入団式
平成31年度の緑の少年団入団式が行われました。
新会員の3年生には、緑の帽子が
準会員の1年生には、スカーフとバッチが贈られました。
これからの1年間、どんな体験が待っているのか
とても楽しみです。
いろんな体験を準備してくださっている
地域の方々に感謝です。




新会員の3年生には、緑の帽子が
準会員の1年生には、スカーフとバッチが贈られました。
これからの1年間、どんな体験が待っているのか
とても楽しみです。
いろんな体験を準備してくださっている
地域の方々に感謝です。




2019年04月26日
表情豊かに・・・
いよいよ全校英語の時間もスタートしました。
今年も英語劇にchallenge!
2回目の今日は、2人のALTといっしょに
楽しみながら発音できました。
演目も決定し・・・
どんな劇になるのか楽しみです。



今年も英語劇にchallenge!
2回目の今日は、2人のALTといっしょに
楽しみながら発音できました。
演目も決定し・・・
どんな劇になるのか楽しみです。



2019年04月26日
2019年04月24日
2019年04月23日
開花宣言
3連休明けの火曜日。
子ども達は元気に登校しました。
あたたかい日が続き、
荻小の桜も開花です。



明日の交通安全教室の準備も万全です。

子ども達が巻き込まれる事故の報道が続いています。
子ども達にも登下校や地域での安全な過ごし方について
指導を重ねているところです。
ご家庭でもお声がけをお願いいたします。
子ども達は元気に登校しました。
あたたかい日が続き、
荻小の桜も開花です。



明日の交通安全教室の準備も万全です。

子ども達が巻き込まれる事故の報道が続いています。
子ども達にも登下校や地域での安全な過ごし方について
指導を重ねているところです。
ご家庭でもお声がけをお願いいたします。
2019年04月19日
集中!
昨日、本校でも
6年生が全国学力学習状況調査を
5年生が山形県学力等調査を受検いたしました。

3年生は、デジカメをもって外で観察。
よ~く見ると、わくわくする発見がたくさん。



放課後、技能士さんがグランドを整備してくださいました。

来週は交通安全教室があります。
陸上の練習も始まります。
土曜日・日曜日・月曜日(振替休業日)の3連休、
4月当初の疲れをとって、火曜日また元気に登校しましょう。
6年生が全国学力学習状況調査を
5年生が山形県学力等調査を受検いたしました。

3年生は、デジカメをもって外で観察。
よ~く見ると、わくわくする発見がたくさん。



放課後、技能士さんがグランドを整備してくださいました。

来週は交通安全教室があります。
陸上の練習も始まります。
土曜日・日曜日・月曜日(振替休業日)の3連休、
4月当初の疲れをとって、火曜日また元気に登校しましょう。
2019年04月17日
グラントの雪が消えました‼
3.4年生の理科の時間
『荻の春はきたのか』の学習をしています。
子ども達は、
「くまもでたしなぁ~。」
「服装は薄着になったよね。」
「でも、雪が降ったよ。」
グランドの様子や動物、鳥、虫等の活動状況
植物の様子、家の中等を観察した結果・・・
「まもなく来る」という結論に落ち着いていました。
さて、今朝の荻小正門にある桜の状況は、こちら。

玄関にも毎年くるお客様が・・・。

外の温かさとともに、楽しみにしている子供が多いのが給食です。
今日の給食は・・・


本年度最初のカレー。
ごちそうさまでした。
『荻の春はきたのか』の学習をしています。
子ども達は、
「くまもでたしなぁ~。」
「服装は薄着になったよね。」
「でも、雪が降ったよ。」
グランドの様子や動物、鳥、虫等の活動状況
植物の様子、家の中等を観察した結果・・・
「まもなく来る」という結論に落ち着いていました。
さて、今朝の荻小正門にある桜の状況は、こちら。

玄関にも毎年くるお客様が・・・。

外の温かさとともに、楽しみにしている子供が多いのが給食です。
今日の給食は・・・


本年度最初のカレー。
ごちそうさまでした。
2019年04月12日
発育測定
4月も間もなく中盤というのに…
昨日は、水墨画のような景色がみられました。
急な降雪にも、除雪ボランティアや地域の方々に
素早く対応していただき、子ども達は、安心して
登校できました。

荻小では、全校朝会もスタートしました。
生活目標についてみんなで確認しました。
1年生も手を上げて発言しました。

4月は、各種検診・測定も行われます。
昨日は、身長・体重・視力・聴力の
年度当初の測定を行いました。



昨日は、水墨画のような景色がみられました。
急な降雪にも、除雪ボランティアや地域の方々に
素早く対応していただき、子ども達は、安心して
登校できました。

荻小では、全校朝会もスタートしました。
生活目標についてみんなで確認しました。
1年生も手を上げて発言しました。

4月は、各種検診・測定も行われます。
昨日は、身長・体重・視力・聴力の
年度当初の測定を行いました。



2019年04月09日
びっくり!の1日
入学式の次の日。
1年生も含め、全員元気に登校…
しかし、びっくり!の雪。
本日は地域の方々も見守ってくださいました。

新聞を見ると…
2日連続で地区内におけるクマの目撃情報にびっくり!
本日配付のお便りをご確認ください。

1年生は、給食も始まりました。
児童館や保育園での経験を生かして、
配膳もスムーズにできたことに…びっくり⁈

びっくりがいくつかあった1日でしたが、
他の学年も、落ち着いた、いいスタートが切れました。

1年生も含め、全員元気に登校…
しかし、びっくり!の雪。
本日は地域の方々も見守ってくださいました。

新聞を見ると…
2日連続で地区内におけるクマの目撃情報にびっくり!
本日配付のお便りをご確認ください。

1年生は、給食も始まりました。
児童館や保育園での経験を生かして、
配膳もスムーズにできたことに…びっくり⁈

びっくりがいくつかあった1日でしたが、
他の学年も、落ち着いた、いいスタートが切れました。

2019年04月08日
ピカピカの1年生
たくさんの地域の方々に見守られながら
5人の新入生を迎える入学式が行なわれました。
穏やかな日差しが差し込む体育館で
とても心温まる時間となりました。
さあ、全校児童19名の荻小スタートです。

5人の新入生を迎える入学式が行なわれました。
穏やかな日差しが差し込む体育館で
とても心温まる時間となりました。
さあ、全校児童19名の荻小スタートです。
