2020年05月29日
2020年05月29日
だんだんと・・・。
部分的再開期間の後期最終日
1週間、子供たちは元気に登校できました。
学習も、少しずつ・・・
低学年では、図工の学習をしていました。



放課後、来週から始まる清掃の仕方に、説明がありました。
児童数が減ったこともあり、道具を上手に使い
使った場所を整えます。
トイレや水屋は、当面の間、教職員で対応いたします。

昨日、技能士さんに整えていただいたグラウンドに
ラインが引かれました・・・。


1週間、子供たちは元気に登校できました。
学習も、少しずつ・・・
低学年では、図工の学習をしていました。



放課後、来週から始まる清掃の仕方に、説明がありました。
児童数が減ったこともあり、道具を上手に使い
使った場所を整えます。
トイレや水屋は、当面の間、教職員で対応いたします。

昨日、技能士さんに整えていただいたグラウンドに
ラインが引かれました・・・。


2020年05月28日
2020年05月27日
田植え
3.4年生が田植えをしました。
総合的な学習の時間や社会科の学習として
毎年取り組んでいます。
4年生は、昨年度の経験を踏まえ、
手際よく進めることができました。
苗をいただいたのも
田植えのご指導をいただいたのも
地域の皆様です。
荻小を応援してくださる方々が
たくさんいます。
感謝!





総合的な学習の時間や社会科の学習として
毎年取り組んでいます。
4年生は、昨年度の経験を踏まえ、
手際よく進めることができました。
苗をいただいたのも
田植えのご指導をいただいたのも
地域の皆様です。
荻小を応援してくださる方々が
たくさんいます。
感謝!





2020年05月26日
大切なこと
自分のいのちを自分で守る。
そのための力をつける学習・・・
避難訓練を実施しました。


自分の体の様子を知る。
身体計測を実施しました。
今年度は個別に計測しました。


給食センターの栄養教諭、調理師の方に
給食時の感染症対策について
ご指導いただきました。

しっかりと自分を見つめて
ぐんぐん伸びていくぞ!

そのための力をつける学習・・・
避難訓練を実施しました。


自分の体の様子を知る。
身体計測を実施しました。
今年度は個別に計測しました。


給食センターの栄養教諭、調理師の方に
給食時の感染症対策について
ご指導いただきました。

しっかりと自分を見つめて
ぐんぐん伸びていくぞ!

2020年05月25日
2020年05月25日
2020年05月22日
全員そろっての登校へ
分散登校最終日。
新型コロナウイルス感染症について
理解を深め、
自分の体調・行動について
ふりかえる時間を持ちました。



こんな時だからこそ、「考えて」行動する。
チャンスととらえ、
子供たちに力をつけていきたいと思います。

来週から、「健康観察カード」を使用します。
毎日、保護者の方から押印をいただきます。
ご協力よろしくお願いいたします。
分散登校でしたが
みんな元気に、
学習できました。


来週から、全員そろっての登校です。
新型コロナウイルス感染症について
理解を深め、
自分の体調・行動について
ふりかえる時間を持ちました。



こんな時だからこそ、「考えて」行動する。
チャンスととらえ、
子供たちに力をつけていきたいと思います。

来週から、「健康観察カード」を使用します。
毎日、保護者の方から押印をいただきます。
ご協力よろしくお願いいたします。
分散登校でしたが
みんな元気に、
学習できました。


来週から、全員そろっての登校です。