2020年12月28日
終業式
長い2学期の締めくくり、
終業式を行いました。
代表2名の作文発表に続いて
校長先生から、
子ども達の2学期の頑張りと
成長の足跡をお話しいただきました。



宮内の宮城興業様より
素敵なプレゼントをいただきました。
例年、社会科見学でおじゃましておりましたが
コロナ禍で見学を実施できませんでした。
しかしながら、あたたかい贈り物。
ありがとうございました。

本年も、このブログで、
子供たちの日常を
ご紹介してきました。
ご覧いただきました皆様
大変ありがとうございました。
来年も、どうぞよろしくお願いいたします。
それでは・・・・。
終業式を行いました。
代表2名の作文発表に続いて
校長先生から、
子ども達の2学期の頑張りと
成長の足跡をお話しいただきました。



宮内の宮城興業様より
素敵なプレゼントをいただきました。
例年、社会科見学でおじゃましておりましたが
コロナ禍で見学を実施できませんでした。
しかしながら、あたたかい贈り物。
ありがとうございました。

本年も、このブログで、
子供たちの日常を
ご紹介してきました。
ご覧いただきました皆様
大変ありがとうございました。
来年も、どうぞよろしくお願いいたします。
それでは・・・・。
2020年12月21日
租税教室
5.6年生の租税教室がありました。
南陽市の税務課より講師をお迎えし
身近なところから、「税」について
考えました。



なんと、今回おいでいただいた講師は、
本校の卒業生!
地元で活躍している先輩の姿!
カッコいい!
南陽市の税務課より講師をお迎えし
身近なところから、「税」について
考えました。



なんと、今回おいでいただいた講師は、
本校の卒業生!
地元で活躍している先輩の姿!
カッコいい!
2020年12月10日
Society5.0 時代を見据えて
本日の全校集会は
校長先生のお話をお聴きしました。
「今日は、未来のお話をします。」
子ども達が大人になること
10年後、20年後の世の中は、
どんなふうになっているのでしょう。
この時間、子供たちは、
いろんなことを考えたことと思います。
ぜひ、話題にしてみてください。



校長先生のお話をお聴きしました。
「今日は、未来のお話をします。」
子ども達が大人になること
10年後、20年後の世の中は、
どんなふうになっているのでしょう。
この時間、子供たちは、
いろんなことを考えたことと思います。
ぜひ、話題にしてみてください。



2020年12月09日
2020年12月08日
2020年12月04日
校内なわとび大会
校内のなわとび大会を実施しました。




本年度は、新記録が4つ更新されました。

8の字ダッシュでは・・・・
スペシャル運動会で、達成できなかった目標記録を
今回、見事達成することができました。
おめでとう!感動した!




本年度は、新記録が4つ更新されました。
8の字ダッシュでは・・・・
スペシャル運動会で、達成できなかった目標記録を
今回、見事達成することができました。
おめでとう!感動した!
2020年12月04日
放課後子ども教室から・・・
11月16日に本年度最終回の
放課後子ども教室が行われました。
その様子をとった画像を
社会教育課の皆様からいただきました。
今回は、
パラスポーツ「ボッチャ」にちょうせんです。



コロナ禍にあり、計画通りに進めることが
難しい本年度でしたが、
コーディネーターをはじめとする地域の方々
社会教育課の皆様のご尽力で
楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。
来年度もよろしくお願いいたします。
放課後子ども教室が行われました。
その様子をとった画像を
社会教育課の皆様からいただきました。
今回は、
パラスポーツ「ボッチャ」にちょうせんです。



コロナ禍にあり、計画通りに進めることが
難しい本年度でしたが、
コーディネーターをはじめとする地域の方々
社会教育課の皆様のご尽力で
楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。
来年度もよろしくお願いいたします。
2020年12月02日
心を育む給食週間
職員室のPCが不調で
発信が滞っておりましたが
復旧しました!
今週は、心を育む給食週間です。
さまざまな企画やメニュー、学習を
行います。

給食がはじまったころ・・・

今日はセレクトデザート!


お箸の持ち方。どうですか?


発信が滞っておりましたが
復旧しました!
今週は、心を育む給食週間です。
さまざまな企画やメニュー、学習を
行います。

給食がはじまったころ・・・

今日はセレクトデザート!


お箸の持ち方。どうですか?

