2019年05月31日
注意喚起
本日午後7時25分頃
荻小グランド南側で
体長1m50cmのクマ1頭が目撃されました。
東側から、県道を横断し、西側の斜面のほうへ
歩いて行ったとのことです。
そこで、
子ども達に、
・早朝や夜間は出歩かないこと。
・日中子ども一人では出歩かないこと。
・土曜日・日曜日、学校へはこないこと。
(水かけ等は職員で対応します。)
を連絡しております。
また、月曜日の登校は
通常の集団登校としますが
職員が付き添います。
ご家庭においても
安全確保に係る声がけをお願いいたします。
荻小グランド南側で
体長1m50cmのクマ1頭が目撃されました。
東側から、県道を横断し、西側の斜面のほうへ
歩いて行ったとのことです。
そこで、
子ども達に、
・早朝や夜間は出歩かないこと。
・日中子ども一人では出歩かないこと。
・土曜日・日曜日、学校へはこないこと。
(水かけ等は職員で対応します。)
を連絡しております。
また、月曜日の登校は
通常の集団登校としますが
職員が付き添います。
ご家庭においても
安全確保に係る声がけをお願いいたします。
2019年05月23日
『元気な吉野アピール大作戦!』
全校生で「わらび採り」をしました。
荻ならではの体験学習です。
本年度は、元気な吉野をアピールしようと
わらび園に来園しているお客様と
積極的に話をしたり、
わらびのおいしさを伝えたりしました。
もちろん、わらびもたくさん採りました。





吉野のよさを伝えるために、
宮内中学校、宮内小学校の職員室にお邪魔しました。

荻ならではの体験学習です。
本年度は、元気な吉野をアピールしようと
わらび園に来園しているお客様と
積極的に話をしたり、
わらびのおいしさを伝えたりしました。
もちろん、わらびもたくさん採りました。





吉野のよさを伝えるために、
宮内中学校、宮内小学校の職員室にお邪魔しました。

2019年05月22日
2019年05月22日
2019年05月21日
学童陸上記録会延期のお知らせ
5/21(火)実施予定の南陽市小学校学童記録会は
24日(金)に延期となりました。
延期に伴い、本日の下校日程が下記のとおり変更となります。
ご対応くださいますようお願いいたします。
1~4年 13:10 下校(変更なし)
5.6年 15:10 下校(変更あり)
※小滝地区スクールバス対応有
24日(金)の日程も変更となります。
詳細は本日配付のお便りを参照ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
24日(金)に延期となりました。
延期に伴い、本日の下校日程が下記のとおり変更となります。
ご対応くださいますようお願いいたします。
1~4年 13:10 下校(変更なし)
5.6年 15:10 下校(変更あり)
※小滝地区スクールバス対応有
24日(金)の日程も変更となります。
詳細は本日配付のお便りを参照ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2019年05月17日
小滝小学校閉校式
これまで休校となっていた小滝小学校の
閉校式が行われました。
地域の方とともに荻小の全校児童も参加しました。




代表挨拶では6年生が小滝小へ寄せる思いを作文に書き
発表しました。
また、愛唱歌として本校で歌っている
小滝小学校校歌をみんなで歌いました。
閉校式が行われました。
地域の方とともに荻小の全校児童も参加しました。




代表挨拶では6年生が小滝小へ寄せる思いを作文に書き
発表しました。
また、愛唱歌として本校で歌っている
小滝小学校校歌をみんなで歌いました。
2019年05月17日
探鳥会
吉野ならではの学習の一つ探鳥会が
行なわれました。
日本野鳥の会山形県支部から
3名の講師をお迎えし、
目と耳から自然を満喫しました。



くぐり滝で、パワーを充填しました。



小滝小学校に帰ってきて
鳥合せとまとめの会を行いました。
終わった後は、お楽しみの・・・・。




今週2回目のお弁当をご準備いただきました保護者の皆様
ありがとうございました。
行なわれました。
日本野鳥の会山形県支部から
3名の講師をお迎えし、
目と耳から自然を満喫しました。



くぐり滝で、パワーを充填しました。



小滝小学校に帰ってきて
鳥合せとまとめの会を行いました。
終わった後は、お楽しみの・・・・。




今週2回目のお弁当をご準備いただきました保護者の皆様
ありがとうございました。
2019年05月15日
登山の疲れは…?
登山から始まった今週ですが、
子ども達は元気いっぱいです。
そんな中、学校では、
子ども達の健康面の取組も
様々行なわれています。
昨日は、耳鼻科検診が行われました。

心の成長についても学びます。
今日は、人権擁護委員の方においでいただき、
道徳の学習をしました。

子ども達は元気いっぱいです。
そんな中、学校では、
子ども達の健康面の取組も
様々行なわれています。
昨日は、耳鼻科検診が行われました。

心の成長についても学びます。
今日は、人権擁護委員の方においでいただき、
道徳の学習をしました。

2019年05月13日
気高い山へ・・・
5月13日は白鷹山登山の日です。


山頂では、
山辺町立作谷沢小学校の全校児童、
白鷹町立荒砥小学校の5年生、
そして、本校の全校児童が一堂に会し、
「しらたかヤングサミット2019」が
開催されました。






全校児童19名。元気に参加できました。
ご協力いただきました保護者の皆様、地域の皆様、
また、ご挨拶いただきました南陽市長 白岩孝夫 様
本当にありがとうございました。



山頂では、
山辺町立作谷沢小学校の全校児童、
白鷹町立荒砥小学校の5年生、
そして、本校の全校児童が一堂に会し、
「しらたかヤングサミット2019」が
開催されました。






全校児童19名。元気に参加できました。
ご協力いただきました保護者の皆様、地域の皆様、
また、ご挨拶いただきました南陽市長 白岩孝夫 様
本当にありがとうございました。
