2019年10月31日
今日のいろいろ10/31
全校朝会で11月の生活についてお話がありました。

桜の植樹をしました。
14年前、地域の皆さんが
どんな思いでこの活動を
始めたのかをお聴きし
これも「元気な吉野アピール大作戦」だな
と思いました。





オープンスクールで上演する
全校英語劇の練習にも熱が入ってきました。



外国語活動の時間には
ハロウィンパーティ!

11月も元気にがんばるぞぉ~。

桜の植樹をしました。
14年前、地域の皆さんが
どんな思いでこの活動を
始めたのかをお聴きし
これも「元気な吉野アピール大作戦」だな
と思いました。





オープンスクールで上演する
全校英語劇の練習にも熱が入ってきました。



外国語活動の時間には
ハロウィンパーティ!

11月も元気にがんばるぞぉ~。
2019年10月30日
元気な吉野アピール大作戦②
総合的な学習の時間に取り組んでいる
「いきいき活動」のひとつ
『ふれあい訪問』を実施しました。
元気な吉野をもっと広げるために
地区に住んでいるお年寄りにも
元気になってもらおうと
畑でとれたサツマイモとジャガイモ
春、みんなで採ったわらびを
買ってもらった収益で購入したシクラメンを
届けに行きました。




「いきいき活動」のひとつ
『ふれあい訪問』を実施しました。
元気な吉野をもっと広げるために
地区に住んでいるお年寄りにも
元気になってもらおうと
畑でとれたサツマイモとジャガイモ
春、みんなで採ったわらびを
買ってもらった収益で購入したシクラメンを
届けに行きました。




2019年10月29日
ホストタウン学習
南陽市役所みらい戦略課より
ホストタウン推進室の皆様においでいただき、
来日されるバルバドスの代表選手のことを
お聞きしたり、
スティールパンの演奏を聴いたり、
実際に音を出させてもらったり
バルバドスのことについて
理解を深めました。



ホストタウン推進室の皆様においでいただき、
来日されるバルバドスの代表選手のことを
お聞きしたり、
スティールパンの演奏を聴いたり、
実際に音を出させてもらったり
バルバドスのことについて
理解を深めました。



2019年10月27日
2019年10月25日
今日もいろいろ…
肌寒い日が続いています。
子ども達も体調管理が難しそうです。
でも、元気いっぱい!
山口常夫先生との英語の学習。
低学年はいい耳を発揮しています。


子ども達が楽しみにしている全校給食。
くじ引きで席が決まるのですが・・・。


田んぼの稲もいよいよ脱穀です。
田んぼの先生に教えていただきながら・・・


小さい田んぼですが・・・
今年はなんと!23kgになりました。
感謝の会が楽しみです。
子ども達も体調管理が難しそうです。
でも、元気いっぱい!
山口常夫先生との英語の学習。
低学年はいい耳を発揮しています。


子ども達が楽しみにしている全校給食。
くじ引きで席が決まるのですが・・・。


田んぼの稲もいよいよ脱穀です。
田んぼの先生に教えていただきながら・・・


小さい田んぼですが・・・
今年はなんと!23kgになりました。
感謝の会が楽しみです。
2019年10月23日
2019年10月18日
ユメセン!
5年生が漆山小学校の5年生と一緒に
「夢の教室」事業を受けてきました。
今年の「夢の先生」(ユメセン)は、
元陸上競技選手の秋本真吾さん。
「夢を持つことや、
その夢に向かって努力することの大切さ」
「仲間と協力することの大切さ」等を
教えていただきました。







「夢の教室」事業を受けてきました。
今年の「夢の先生」(ユメセン)は、
元陸上競技選手の秋本真吾さん。
「夢を持つことや、
その夢に向かって努力することの大切さ」
「仲間と協力することの大切さ」等を
教えていただきました。







2019年10月18日
自己記録更新を目指して!
薄曇りでしたが、風もなく、走りやすい天候の中
校内マラソン大会が開催されました。
アップダウンのある難コース。
子ども達は、全力を出し切りました。








安全の見守りにご協力いただきました保護者の皆様
子ども達の頑張りに温かいご声援をいただきました地域の皆様
ありがとうございました。
校内マラソン大会が開催されました。
アップダウンのある難コース。
子ども達は、全力を出し切りました。








安全の見守りにご協力いただきました保護者の皆様
子ども達の頑張りに温かいご声援をいただきました地域の皆様
ありがとうございました。