2021年05月13日
創立記念式
今日は、学校の誕生日「創立記念式」でした。
≪今週いっぱい、玄関前に展示コーナーを設けました≫

≪式の様子≫


≪紅白まんじゅう≫


これからも、荻小学校の伝統を大事にしていきます。
≪今週いっぱい、玄関前に展示コーナーを設けました≫

≪式の様子≫


≪紅白まんじゅう≫


これからも、荻小学校の伝統を大事にしていきます。
Posted by 南陽市立荻小学校 at
17:40
│Comments(0)
2021年05月12日
タブレット使い始めました!
今年度より導入された1人1台タブレットパソコン。設定を終えて、授業で少しずつ使い始めました。
2年生は、児童館との交流に持っていき、その時の様子をビデオ撮影してきました。
まとめの発表会に向けてどう使うか検討中です。

写真もたくさんとってきたので整理しています。

3年生はパズルに取り組んでいました。


高学年は、インターネットで調べ学習を行ったり、文書を作成したりしています。
これからも、どんどん使っていきたいと思います。
2年生は、児童館との交流に持っていき、その時の様子をビデオ撮影してきました。
まとめの発表会に向けてどう使うか検討中です。

写真もたくさんとってきたので整理しています。

3年生はパズルに取り組んでいました。


高学年は、インターネットで調べ学習を行ったり、文書を作成したりしています。
これからも、どんどん使っていきたいと思います。
Posted by 南陽市立荻小学校 at
17:36
│Comments(0)
2021年05月12日
児童会総会
5月12日は、今年度の児童会の活動を話し合う児童会総会が行われました。
スローガン「笑顔 かがやく 荻小」 そしてみんなが笑顔になるために考えた、たくさんの活動について話し合いました。
≪委員長あいさつ≫

≪話合いの様子≫
みんな真剣に話をきいています。

書記の5年生2名も一生懸命意見をまとめています。

たくさん意見が出ています。

自分の考えを議案書にしっかりと書き込んでいます。

≪閉会のあいさつ≫

自分達の学校をより良いものにしていこうと真剣な話し合いでした!
スローガン「笑顔 かがやく 荻小」 そしてみんなが笑顔になるために考えた、たくさんの活動について話し合いました。
≪委員長あいさつ≫

≪話合いの様子≫
みんな真剣に話をきいています。

書記の5年生2名も一生懸命意見をまとめています。

たくさん意見が出ています。

自分の考えを議案書にしっかりと書き込んでいます。

≪閉会のあいさつ≫

自分達の学校をより良いものにしていこうと真剣な話し合いでした!
Posted by 南陽市立荻小学校 at
17:31
│Comments(0)
2021年05月12日
児童館との交流
2年生が、吉野児童館との交流に行ってきました。
読み聞かせを行っています。強弱をつけてとっても上手にできました。

続いて、昨年収穫したアサガオの種を全員にプレゼントしました。

最後は、記念撮影! みんないい顔です。

読み聞かせを行っています。強弱をつけてとっても上手にできました。

続いて、昨年収穫したアサガオの種を全員にプレゼントしました。

最後は、記念撮影! みんないい顔です。

Posted by 南陽市立荻小学校 at
17:24
│Comments(0)
2021年05月10日
畑の活動が始まりました!
今年度の畑の活動が本格的にスタートしました。
今日は畑の先生に教えていただきながら、「さといも」と「さつまいも」の苗を全校児童で植えました。
始める前のお話し

さといもの苗植え






さつまいもの苗植え




最後は、玄関をきれいに掃除して活動終了

大きく育ちますように!
今日は畑の先生に教えていただきながら、「さといも」と「さつまいも」の苗を全校児童で植えました。
始める前のお話し

さといもの苗植え






さつまいもの苗植え




最後は、玄関をきれいに掃除して活動終了

大きく育ちますように!
Posted by 南陽市立荻小学校 at
18:21
│Comments(0)
2021年05月10日
巣立ち!
週明け、登校した児童がキセキレイの巣を見に行くと、すでにひなはいませんでした・・・。週末に巣立ったようです。
3,4年生が作った「かかし」も重要な役目を終えて、ほっとしているようでした。


3,4年生が作った「かかし」も重要な役目を終えて、ほっとしているようでした。


Posted by 南陽市立荻小学校 at
10:18
│Comments(0)
2021年05月07日
今日の出来事
≪畑の活動がスタートします!≫
今年度も畑の先生にご指導いただきながら、さといもやサツマイモ、大豆、もち米の栽培を行います。
畑はゴールデンウイーク中に、準備万端にしていただきました。

そして今日は、学校にお越しいただき育てるうえでの注意点など教えていただきました。





来週は苗植えを行います!
≪陸上練習を始めました!≫
今年度は、コロナ対策で、市学童陸上記録会は各校で記録をとることになりました。
グラウンドの条件が違うため、記録をもとに順位をつけたりはしませんが、自己記録目指して
4~6年生は、練習に取り組んでいます。



≪今日のキセキレイのひな≫
3・4年生がみんなで話し合い、ひながへび等に食べられないように、対策としてかかしを作っておいています。
お陰でひなは順調に成長しています!


今年度も畑の先生にご指導いただきながら、さといもやサツマイモ、大豆、もち米の栽培を行います。
畑はゴールデンウイーク中に、準備万端にしていただきました。

そして今日は、学校にお越しいただき育てるうえでの注意点など教えていただきました。





来週は苗植えを行います!
≪陸上練習を始めました!≫
今年度は、コロナ対策で、市学童陸上記録会は各校で記録をとることになりました。
グラウンドの条件が違うため、記録をもとに順位をつけたりはしませんが、自己記録目指して
4~6年生は、練習に取り組んでいます。



≪今日のキセキレイのひな≫
3・4年生がみんなで話し合い、ひながへび等に食べられないように、対策としてかかしを作っておいています。
お陰でひなは順調に成長しています!


Posted by 南陽市立荻小学校 at
18:41
│Comments(0)
2021年05月06日
仲よく遊ぶ会
今日は、全校児童による「仲よく遊ぶ会」を4~6年生が企画してくれました。
内容は「しっぽ取り」 体育館で走り回って、みんな本当に楽しそうでした。
【しっぽをうまくつけられない下級生に上級生がやさしくつけてあげていました】


【開会式】

【しっぽ取り、開始! みんな必死でしっぽをねらって走ります!】




【閉会式 感想発表】


内容は「しっぽ取り」 体育館で走り回って、みんな本当に楽しそうでした。
【しっぽをうまくつけられない下級生に上級生がやさしくつけてあげていました】


【開会式】

【しっぽ取り、開始! みんな必死でしっぽをねらって走ります!】




【閉会式 感想発表】


Posted by 南陽市立荻小学校 at
17:45
│Comments(0)
2021年05月06日
連休明け みんな元気です
あっという間にゴールデンウィークも終了!
さわやかな朝、元気に登校です。


新緑の5月学校周辺の草木も鮮やかな緑色です。


グラウンドのライン引きをして一息! 空の青さと木々の緑が映えます。

先日の県縦断駅伝、南陽・東置賜チーム9連覇達成!おめでとうございます!
本校出身の佐藤真二選手が大活躍! 素晴らしい走りに感動しました。

さわやかな朝、元気に登校です。


新緑の5月学校周辺の草木も鮮やかな緑色です。


グラウンドのライン引きをして一息! 空の青さと木々の緑が映えます。

先日の県縦断駅伝、南陽・東置賜チーム9連覇達成!おめでとうございます!
本校出身の佐藤真二選手が大活躍! 素晴らしい走りに感動しました。

Posted by 南陽市立荻小学校 at
17:37
│Comments(0)