2020年06月25日
いのちを守る①
豪雨被害の被災地である本地域。
土砂災害を想定した避難訓練を実施しました。
【想定】
昨晩から降り続く雨。
今朝になり、注意報が警報に・・・。
地区内に避難指示、避難勧告が。
市の総合防災課と情報を共有しながら・・・
被害が校舎に及ぶ可能性が強まります。
何か起きる前の早めの判断です。

放送による状況説明と指示を聞き、
避難の準備に入りました。

ワークスペースに集合し、次の指示を受けます。
・・・とここまでの訓練ですが、みな真剣な表情で
取り組みました。

その後、校長先生から
土砂災害について分かりやすくお話をしていただきました。

子供たちの訓練とともに、
職員の役割分担、情報収集の仕方、
起きうる状況・想定される危険の共有
総合防災課との無線連絡の確認等
教職員も訓練です。
「いのちを守る行動」を考える時間となりました。
土砂災害を想定した避難訓練を実施しました。
【想定】
昨晩から降り続く雨。
今朝になり、注意報が警報に・・・。
地区内に避難指示、避難勧告が。
市の総合防災課と情報を共有しながら・・・
被害が校舎に及ぶ可能性が強まります。
何か起きる前の早めの判断です。

放送による状況説明と指示を聞き、
避難の準備に入りました。

ワークスペースに集合し、次の指示を受けます。
・・・とここまでの訓練ですが、みな真剣な表情で
取り組みました。

その後、校長先生から
土砂災害について分かりやすくお話をしていただきました。

子供たちの訓練とともに、
職員の役割分担、情報収集の仕方、
起きうる状況・想定される危険の共有
総合防災課との無線連絡の確認等
教職員も訓練です。
「いのちを守る行動」を考える時間となりました。
Posted by 南陽市立荻小学校 at 18:37│Comments(0)
│学校行事等