プロフィール
南陽市立荻小学校
山形県南陽市立荻小学校                                     
校長 多勢 俊二
南陽市荻1033番地
℡0238(41)2101
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 40人

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2021年04月20日

今日の出来事

今日の登校の様子

明日の交通安全教室に向けて、自転車をひいて持ってきた児童がたくさんいます。

今日は、天気も良くて気持ちのいい登校です!


スクールバス、いつも安全運転です。


続いて、授業の様子です。
3,4年生 書写の授業です。 先生の話をしっかり聞いて、どんどん上達しています。






5年生 社会科の授業、出された課題について調べ、パソコンでレポートを作成中です。



次の時間の4年生 理科でへちまを植える準備中!



午後は、先生方が明日の交通安全教室と陸上記録会に向けてラインをグラウンドに引いてくださいました。


  


Posted by 南陽市立荻小学校 at 17:08Comments(0)

2021年04月19日

授業の様子

校門前の桜が満開です!


今日は4校時目に、各クラスをまわってみました。

2年生は国語の授業

作品の中にある「ごめんね」と「すまない」ということばに視点をあてて、深く考えていました。
「ごめんね」はやさしい感じ、「すまない」は強い感じ、男の人のようなどどんどん言葉が出ていました。




3,4年生は総合的な学習の時間

調べ学習に取り組んでいました。図書館から本を持ってきたりしながらグループごとに相談中です。




5,6年生は国語の授業

作品に出てくる2人の人物について、ことばを抜き出しながら人物の心情に迫っていました。


  


Posted by 南陽市立荻小学校 at 17:24Comments(0)

2021年04月15日

今日の出来事

桜が間もなく満開です!



午前の体育の授業では、体つくり運動と陸上の高跳びにみんな楽しく元気に取り組んでいました。




昼の集会では、新任の先生方に児童一人一人が質問する、「質問タイム」の時間が持たれました。
それぞれの先生の人柄がにじみ出る答えで、先生方の人物像が垣間見られ、児童と先生方の心と心がさらに近くなった素敵な時間となりました。




午後は、今年度最初の外国語活動・外国語の授業が行われました。今年度は「外国語教室」を新たに設置し、2人のALTに協力いただきながら、楽しく外国語を学んでいきます。




下校間際、子供たちが「鳥の巣があって、その中に卵があります!」と走ってきました。急いで行ってみると校舎脇のスペースに鳥の巣ができていました。その中に小さな卵が…。元気に成長することを祈ります!

  


Posted by 南陽市立荻小学校 at 16:50Comments(0)

2021年04月12日

新遊具 使い初め

昨年秋に設置された「すべり台」「雲てい」ですが、設置後すぐに雪が降ってきたため、昨年度は使うことができませんでした。
そこで、本日使い方の説明をしながら、新遊具で初めて遊んでみました。
新しい遊具大事に、安全に、楽しく使っていきます。


  


Posted by 南陽市立荻小学校 at 14:49Comments(0)

2021年04月12日

避難訓練を行いました

令和3年度 1回目の避難訓練を行いました。

今日の訓練は「火災」、緊張した面持ちの教頭先生の放送での指示のもと、
全校児童がグラウンドに避難しました。

「おかしも」(おさない、かけない、しゃべらない、もどらない)をしっかり守って素早く非難することができました。

まとめとして、①情報を正確に得る(見る・聞く・嗅ぐなど五感を働かせる)、②適切に判断する、③慌てない(煙や火をみてもびっくりしない)
ということをみんなで確認し、訓練を終えました。


  


Posted by 南陽市立荻小学校 at 14:46Comments(0)

2021年04月12日

桜まもなく? 交通安全運動スタート!

今日は先週末とうって変わって気持ちの良い朝です。
学校前の桜もつぼみがかなり膨らんできました。開花間近です。




春の交通安全県民運動にあわせて、学校前にのぼり旗を設置しました。


皆さん、朝夕、安全運転でお過ごしください。  


Posted by 南陽市立荻小学校 at 14:40Comments(0)

2021年04月09日

今日から通常日課です

本日より、通常日課での授業が始まり、給食も開始しました。


授業の様子を見に行くと、一人一人が意欲的に学習に取り組もうとする姿がたくさん見られました。
これからの授業の中で、疑問に思ったこと、知りたいと感じたことを自分で考えたり、級友と学び合ったりしながらたくさんの知識を吸収してほしいと思います。

≪授業の様子≫


2年 パソコンで調べ学習中



4年 復習プリントに全集中


5・6年 算数の問題に挑戦中


3年 教頭先生と教科書を確認中


今日から、給食が開始されました。今年度は、2~4年生、5・6年生の2つに分かれての給食です。おいしい給食にみんな満足そうでした。

≪給食の様子≫



盛り付け中


マスクをケースに入れて


いただきます


今日はあいにくの雪、窓から見る景色も寒々しい…。昨日、いちょうの家の皆さまからいただいたプランターのお花も寒そうです。
※いちょうの家の皆様ありがとうございました。



  


Posted by 南陽市立荻小学校 at 17:00Comments(0)

2021年04月07日

全校児童11名、元気に登校!

本日より、令和3年度1学期が始まりました。

荻小の桜は、まだまだつぼみですが、登校してきた11名の児童の笑顔は満開でした。


≪学校前の桜≫


≪登校の様子≫


登校後、早速みんなで会場を準備して、新任の先生をお迎えする新任式を行いました。
新しい出会いにワクワクする素敵な時間となりました。


≪歓迎の言葉≫


新任式を終えて、いよいよ1学期始業式、児童代表の「1学期がんばるjこと」では「みんなが笑顔になるような学校にしていきたい。みんなで荻小を去年よりもっと明るく楽しい学校にしていきましょう。」というように、熱い思いが伝わってきました。


≪代表児童の発表≫

始業式のなかで「今年度、みんなでがんばること」についても話し合われました。



登校1日目、充実した日となりました。
  


Posted by 南陽市立荻小学校 at 17:15Comments(0)

2021年04月01日

令和3年度 第1日目終了

名残惜しい別れの時間を惜しむ間もなく、新たな出会いと共に新年度が始まりました。

その出会いを歓迎するような青空のなかで1日目が無事終了いたしました。

今年度もコロナ禍のなかでの学校生活となりますが、教職員、児童で知恵を出し合い
素晴らしい1年となるようにして参りますので、今年度もよろしくお願いいたします。

本ブログも、できる限りタイムリーに情報を提供して参ります。





  


Posted by 南陽市立荻小学校 at 18:44Comments(0)