プロフィール
南陽市立荻小学校
山形県南陽市立荻小学校                                     
校長 多勢 俊二
南陽市荻1033番地
℡0238(41)2101
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 40人

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2021年06月24日

加茂水族館

見学地4:加茂水族館
本日の最終見学地です。
とりあえず、混まないうちに売店を見て、これから見学です。



  


Posted by 南陽市立荻小学校 at 15:31Comments(0)

2021年06月24日

ろうそく絵付け

見学地3:富樫ろうそく店
鶴岡富樫ろうそく店さんでろうそく絵付け体験中です。
どんなろうそくが出来上がる?








  


Posted by 南陽市立荻小学校 at 13:53Comments(0)

2021年06月24日

昼食

庄内観光物産館で昼食です。
[


  


Posted by 南陽市立荻小学校 at 12:41Comments(0)

2021年06月24日

山居倉庫

見学地2:山居倉庫
山居倉庫に来ました。米歴史資料館を見学しています。






  


Posted by 南陽市立荻小学校 at 11:20Comments(0)

2021年06月24日

酒田米菓工場見学

見学地1:酒田米菓工場
オランダせんべいができるところを見学しました。


続いてせんべい焼きを体験しました。

  


Posted by 南陽市立荻小学校 at 10:34Comments(0)

2021年06月24日

修学旅行に出発

今日、明日と5、6年生が修学旅行に出発しました。
2日間はリアルタイムでブログを更新します。


高速道路で酒田へ

月山で休憩です。

  


Posted by 南陽市立荻小学校 at 08:23Comments(0)

2021年06月22日

感謝状をいただきました

青少年赤十字山形支部より 本校の赤十字活動に対し、感謝状をいただきました。

今後も、様々な活動に取り組みます。


  


Posted by 南陽市立荻小学校 at 13:30Comments(0)

2021年06月19日

吉野緑の少年団活動 森林体験

6月19日(土)

今日は「吉野緑の少年団」の森林体験に6人の児童が参加しました。

下荻地区で、木を伐り、木材にする重機を見せてもらい、実際に運転席に乗せていただきました。

大変貴重な体験となり、参加した児童も満足そうでした。


開会式


木を伐っている場所です




お話を聞き、動く重機を見学、さあ次は体験です!




児童運転中!


運転席です!



続いてチェーンソーで木をきらせていただきました。

本当に貴重な体験でした。関係の皆様、ありがとうございました。
  


Posted by 南陽市立荻小学校 at 13:12Comments(0)

2021年06月18日

大豆の苗植えと英語劇

≪大豆の苗植え≫
今日の1校時に、3・4年生が育てている大豆の芽が成長してきたので、「畑の先生」に教えていただきながら、みんなで畑に植えました。


みんなやる気満々です!


まずは水かけ。


植え方を教えていただきました。








植え終わりました。


大きく育ってほしいです。


≪全校英語劇打合せ≫
午後は全校英語劇の配役について打合せです。
2~4年生と5・6年生に分かれて打合せをしていました。


4年生を中心に、配役を決めています。


5・6年生はすでに台本読みをしていました。

これから本格的に練習が始まります。
  


Posted by 南陽市立荻小学校 at 18:50Comments(0)

2021年06月17日

今日の出来事(6月17日)

今日は、たくさんの活動があり、児童も先生方も大忙しでした。
講師の先生方や視察の方、テレビ局・新聞社のみなさんが荻小にお越しくださいました。

≪土砂災害 避難訓練と出前授業≫
2校時目に山形県県土整備部砂防・災害対策課の皆様にお越しいただき、土砂災害に関する出前j業を行いました。
映像や模型をつかって丁寧に教えていただきました。児童はたくさん質問や感想を述べながら、土砂災害について
学んでいました。









新聞・テレビのインタビューもたくさん受けました。

≪人権講話≫
4校時目は3・4年生が、人権擁護委員の皆様から人権についての授業をしていただきました。




≪オンライン集会の実験≫
お昼の集会では、タブレットパソコンを使って、オンライン集会の実験を行いました。実験は見事成功!
今後コロナウイルスの感染拡大時には、教室にいて全校集会をすることが可能になりました。
また、パソコン上でのアンケート集約の実験も行い、こちらもうまくいきました!



≪学校の池再生プロジェクト≫
今日は、3人の技能士さんが本校の池再生のために、池に水を引けるようにしてくださいました。
ついに池に水が入るようになり、児童からは、次は魚などを池に放流したいという声が上がっており
プロジェクトはどんどん加速しています。





  


Posted by 南陽市立荻小学校 at 17:34Comments(0)